チョコラチョコラ<北海道恵庭市> [ドライブ<定山渓・支笏湖・恵庭・真狩方面>]
札幌で最近ブームになっているパンケーキ
恵庭にもパンケーキのお店「チョコラチョコラ」ができたことを知って
夏に行ったのですが13時ごろに到着すると1時間以上の待ち時間
あきらめて
今回はオープン前に到着するように行ってきました
10時25分ごろ到着
すでに車3台止まっていました
我が家で4台目
お店の前には名前と車のナンバーを記入する用紙が置いてあります
記入して11時のオープンまで車の中で待機
10時45分ごろまでは少しずつしか待つ人増えませんでしたが
11時ごろになると、どんどん人が集まってきます
早く来て良かった
11時に入店
20分くらいでパンケーキが出てきました
私は
お店おすすめのメープルフレンチパンケーキ
ドリンクセットで1200円
パンケーキをフレンチトーストのようにしています
やわらかな食感のパンケーキです
同系列店の「ジジ」のジェラードを選ぶことができます
ティラミス味を選びました
ジェラードは生クリームの下に隠れています
水出しアメリカンコーヒー
かなり薄めのコーヒーでした
アメリカンなので仕方ないですね
主人は
エビとアボガドと寺田牧場さんのモッツァレラチーズの和風カプレーゼライ麦パンケーキ
ドリンクセットで1400円
こちらのパンケーキはふつうですが、おかずは美味しかったそうです
ランチが早く終わったので
恵庭道の駅「かのな」で野菜を購入
恵庭温泉 ラ・フォーレに初めて行きました
380円でサウナも温泉も楽しむことができます
安くて綺麗で広いので良かったです
ただ、シャンプーやボディーソープは置いていないので持っていく必要があります
私はいつも持っているのですが、主人は持っていかないので、受付で購入しました
帰りは恵庭岳公園線を通って
「白扇の滝」(はくせんのたき)を見てきました
まだ紅葉には少し早かったようです
少しだけ色づいている葉っぱがありました
来週くらいからはもう少しきれいな紅葉を楽しめそうです
ドライブの最後は
石山の「果林樹」でジェラード
抹茶とぶどう
抹茶のジェラード、抹茶の味が濃厚でおススメ
美味しかった
ブルーベリーとあずき
■チョコラチョコラ
北海道恵庭市黄金中央3-11-4
http://chocola-chocola.com/index.html
■果林樹
札幌市南区石山東5丁目8-26
http://www.karinju.com/
あまとう<北海道小樽市> [ドライブ<ニセコ・小樽・積丹方面>]
札幌でも食べることができるようになった小樽の「あまとう」
久しぶりに「小樽あまとう 本店」へ行ってみました。
いちごクリームぜんざい
クリームはすごく甘くて
ぜんざいは程よい甘さ
いちごは酸っぱい
昔なつかしい味ですが
Sサイズにしておけばよかったと後悔
こちらも札幌でも購入できるかま栄の蒲鉾
なぜか小樽に行くと必ず購入してしまいます。
北一ガラスで夕食の食前酒用のワイングラスを購入してきました。
■あまとう
北海道小樽市稲穂2-16-18
http://otaru-amato.com/index.html
海猫屋<北海道小樽市> [ドライブ<ニセコ・小樽・積丹方面>]
連休の多い9月
今日は「へら蟹のパスタ」を食べに、小樽までドライブ。
秋晴れで気持ちのいい気候です。
自宅を10時30分に出発
石狩の「「JAいしかり地物市場 とれのさと」で野菜を購入。
小樽に向かって、海猫屋の駐車場に到着したのが12時15分ごろでした。
連休のため小樽運河の辺りは、人も車も多かったです。
お店の雰囲気も素敵でお気に入りのお店です。
へら蟹のトマトクリームソースパスタ
ソースの味が濃厚で、ヘラ蟹の味も美味しい。
食べるのは少し難しいですが、おすすめです。
お食事には250円でドリンクを付けることができます。
シーフードピザ
生地が薄くてパリパリです。
シーフードが一杯、今日はウニもたくさんのっていました。
このピザも大好きで毎回注文しています。
「海猫屋」小樽で美味しいものを食べたくなった時、おすすめのお店です。
■海猫屋 (ウミネコヤ)
北海道小樽市色内2-2-14
http://www.uminekoya.com/
和徳石庵<北海道岩見沢市> [ドライブ<由仁、長沼、夕張方面>]
7月20日から28日まで娘が夏休みで帰ってきたので、仕事をお休みして岩見沢にドライブ
岩見沢郊外にある英国式ガーデン「リトルロックヒルズ」にある「和徳石庵」へ
ゆっくり時間の流れる、落ち着けるCafeです。
デザートセット
ケーキ素朴な味ですが、美味しいです。
暑かったのでアイスコーヒー
ホットコーヒーを飲んだほうがコーヒーが美味しいかどうかの判断ができたのですが
アイスコーヒーなので、わかりませんでした。
次回はホットコーヒー飲んでみます。
帰りに、岩見沢公園の薔薇園へ
綺麗な薔薇をたくさん見ることができました
■和徳石庵 (ワトクセキアン)
北海道岩見沢市栗沢町上幌684-2 リトルロックヒルズ内
0126-44-2858
定休日 火曜日
昭和の茶処・葦笛洞<小樽市銭函> [ドライブ<ニセコ・小樽・積丹方面>]
6月23日
積丹でウニを食べた帰りに銭函のお気に入りのCafe
「昭和の茶処・葦笛洞」で休憩
お店の雰囲気も素敵で
コーヒーもデザートも美味しいです
アイスコーヒーでもしっかりとしたコーヒーの味を楽しむことができます。
ブルーベリータルト
ブルーベリーの粒が大きくて甘くて美味しいです
クリームあんみつ
初めてだと駐車場がわかりづらいかも
■昭和の茶処・葦笛洞(いてきどう)
北海道小樽市銭函2丁目30-7 自遊林内
0134-62-2771
鱗晃 積丹本店<積丹町> [ドライブ<ニセコ・小樽・積丹方面>]
7月になりました。
しばらくお休みしていたブログ、また気ままに書いてみます。
積丹のウニが解禁になったので6月23日(日)
積丹までドライブ
12時ごろ積丹町に到着
ウニを食べれるお店は車がいっぱいです
バウンウニとムラサキウニの2色丼を食べたかったのですが、
土曜日まで天気が悪くて
2色丼はどのお店にもありませんでした。
積丹岬にある「鱗晃 積丹本店」へ
入荷量が少ないため、大盛りは注文できませんでした。
小さなウニ丼は2000円
お値段はお手頃です。
ウニは甘くて、やっぱり美味しい。
積丹まで食べに来て良かった。
晴天で海も空も綺麗でした。
■鱗晃 積丹本店
北海道積丹郡積丹町大字入舸町109-9
http://www.rinkou.net/
0135-45-6651
茶房・陶房 堅香子<札幌市宮の森> [札幌市内のCafe]
おばんざい・おせんべい かまだ<札幌市円山> [札幌市内のランチ]
「シイヤ」で美味しいケーキを食べたあと
円山に移動
3月にオープンした
おばんざい・おせんべい「かまだ」へ
お店の横に有料パーキングがあります
ランチを食べると1時間だけは無料になりますが
マルヤマクラスの近くなので
ゆっくりランチを楽しむ時は
マルヤマクラスの駐車場を利用した方が
良さそうです
1500円からおまかせランチが3種類あります
1500円のランチ
これに、ご飯とお味噌汁、デザートが付きます
注文するときにランチの内容を聞いたのですが
おまかせなのでとのことで
教えてもらうことができません
ってちょっと不思議なお店です
電話で聞いたのなら
その答えでもいいのですが・・・
デザートは
抹茶アイスクリームとお店で販売しているかりんとう
店内でおせんべいを焼いています
別料金で焼き立てのおせんべいを食べることができます
コーヒー(ドリンク)が付いていれば1500円でもいいと思いますが
この内容のランチで1500円は・・・
と思ってしまいました
古民家でお店の雰囲気はいいのですが
ちょっぴり残念なお店でした
お料理の味は美味しかったです
■おばんざい・おせんべい かまだ
北海道札幌市中央区南2条西25-1-31
http://kamada-maruyama.com/